普段使いにもビジネスにも使える、ユースフルなトートバッグをご紹介。
スポンサーリンク
紳士的な落ち着いた趣
「YUHAKU」のトゥールビヨンシリーズのトートバッグ。
トゥールビヨンシリーズは厳選した上質な国産牛革に、
ペイズリー型押しとシボを組み合わせた「YUHAKU」のオリジナル。
重厚感と気品を備え、キズも付きにくく目立ちにくい特徴があります。
ペイズリー柄と聞くと派手な印象を持ちがちですが、
シボを合わせることでシックにまとめているので、
紳士的な落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
普段使いはもちろん、ビジネスシーンにも合う装いです。
ユースフルに使えるデザインだからこそ、考えられた使い勝手
どんなに優れたデザインや上質な革のバッグでも、使い勝手が悪ければ使わなくなってしまうもの。
こちらのフラップトートバッグは機能面でも最良を追求しています。
・ハンドルは長めの設定
→肩がけ使用を想定した長めのハンドル部分。
・パスケースや携帯電話が入る、サイドポケット
→このサイドポケットのある/なしで、使い勝手は大きく変わってきます。
・B4サイズの書類も入る大容量サイズ
→ユースフルに使うなら収納力は必須。荷物が多いビジネスマンにも対応。
・大きく開くメインコンパートメント
→荷物の出し入れのしやすさを考えたコンパートメント。バッグインバッグもスムーズに出し入れできます。
・フラップは磁石ボタンで脱着がスムーズ
→フラップタイプはちょっとした開閉が面倒になりがち。開閉の手間を感じさせない作りになっています。
・バッグ底面には底鋲5本を備える
→例えば商談のシーンでは、地面にカバンを置く場面も少なくありません。バッグを守る、縁の下の力持ち的な存在。
デザインもそうですが、個人個人で重視する機能性はもちろん異なります。
ショルダーバッグとしても使えることが選択の条件であったり。
多彩なガジェットポケットに惹かれたり。
ただ、最良の追求とは、毎日・どんなシーンでも使う事を考えた機能性だと個人的には思います。
日常使いの中の小さなストレスを感じさせない機能性、
高い品質とさりげない個性が光るデザイン、
その二つの両立が魅力のトートバッグです。
プレゼントやご自分へのご褒美に。
『YUHAKU』
2009年に立ち上げられた、新しい日本のレザーブランド『YUHAKU(ユハク)』。
YUHAKUが掲げる最大のビジョン。
それは独創的なデザインとそれを作り上げる職人の技術によって、
多くのお客様に永く使用していただける唯一無二の作品を提供し続けること。
世界レベルを目指すその品質は、目利きのバイヤーから認められ、
伊勢丹や髙島屋といった大手百貨店でも取り扱われています。
まだ若いブランドながら、国内だけでなく国外からも高く評価されている感性と技術によって、
他の国内ブランドの先を行く「作品」を生み出しています。
スポンサーリンク