□父の日とは?
父の日とは、お父さんに日頃の感謝を表す日。
国によって起源や日にちは変わりますが、
日本では6月の第3日曜日となります。
日本における父の日は、アメリカに倣ったものになりますが、
その発祥は 「母の日のように父に感謝を表す日を」 との嘆願がきっかけで、
母の日に後発するかたちで始まりました。
後発といっても、アメリカにおける最初の母の日の祝典(1908年)から
2年後の1910年6月19日には、最初の父の日の祝典が行われています。
1916年には当時の米大統領による演説で、
父の日は認知されていくことになります。
ただ、1914年に「母の日」が5月第2日曜日とされ
アメリカの正式な記念日になったのに対して、
なぜか「父の日」は1966年にようやく6月第3日曜日に定められ、
正式なアメリカの記念日になったのは1972年になってからでした…。
スポンサーリンク
□2016年の父の日はいつ?
家族のために一生懸命がんばるお父さん。
そんなお父さんへ感謝を伝える大切な日・・・ですが、
なぜか世間では忘れられがちで、影の薄い悲しいイメージが…。
今年の父の日は何月何日かわかりますか…?
2016年は、6月19日(日)が「父の日」です!
大事なことだから2回言います!!
2016年は、6月19日(日)が「父の日」ですっ!!!
社会に出ると痛感することかと思いますが、
仕事をして家族を養い支えていくのは、
当たり前のようで本当に本当に大変なこと。
せめて、膝を突き合わせて話ができるようになった大人の方は、
お父さんに感謝の気持ちを届けてあげてください^^;
□知っていますか?父の日に贈るべき花は?
「母の日」に贈る花といえば、誰もが知っているカーネーションです。
では、「父の日」に贈る花をご存知でしょうか?
馴染みのあるこの花、『バラ』なんです。
父の日を最初に祝った、ソノラ・スマート・ドットという女性が
父の墓前に白いバラを供えたのが起源とされています。
父への贈り物=花 というイメージがないからか、
「父の日にはバラを贈る」というイメージはあまりないかも知れません。
が、一応覚えていてください!
□父の日に贈りたい、外さない定番ギフトは?
それじゃあ今年は何か贈ろうかなー と思った時、
それでは一体何を贈ればよいのでしょうか。
個人的には「父の日ギフト」選びって、
浸透していない分、母の日のそれより難しいと思っています。
そこで、外さない・喜ばれる「父の日ギフト」の定番をいくつかピックアップ!
ド定番!お酒の贈り物
お父さんへの贈り物といえば、まずは『お酒』ではないでしょうか。
下戸なお父さんには不要なものですが(笑)、
それでも誕生日や記念日にも贈られるギフトとしては、定番であり人気の品です。
大好きな銘柄を贈る、ちょっと高級な銘柄を贈る、こだわりのお酒を贈るetc…
今やネットで豊富な種類から選ぶことができます。
ちょっと普段と差をつけたい時には「名入れラベル」を選ぶのも吉。
「名入れ」のものは、
飲み終わった後も記念に残しておくことができちゃうのでおすすめです!
働くお父さんには”身に付けるもの”
現役バリバリで働くお父さんには、普段から身に付けるものを。
例えば、サラリーマンに必須のネクタイであったり、
お手軽なものでハンカチや靴下なども。
ベルトやシャツなども、外れなく喜んでもらえるアイテムです。
普段から身に付けるもの、使えるものとして、
それなりの予算が準備できる場合は、
時計、そして財布などのレザーグッズも良いでしょう。
時計や財布などは、退職しているお父さんでも毎日使えるのでおすすめです。
甘いもの好きのお父さんへ贈りたいのはスイーツギフト!
スイーツ好きのお父さんへは父の日スイーツを。
昔はそれほどいなかった気がしますが、
最近は割りと多いスイーツ好きのお父さん達。
たばこを止めて甘いものに走るお父さんもいるでしょう^^;
この時期は父の日用にセレクトされた
お得なスイーツセットも多く出ていますので、選ぶだけでも楽しめます♪
贈り物には外せない、フラワーギフト
お父さんに花を贈るのはあまり馴染みがない方もいらっしゃるかもしれません。
でも普段もらうことなく、贈ることがないからこそ、
そういう時のプレゼントは特別にうれしくなるはず。
ちょっと趣向を変えて、父の日のバラを贈ってみてはいかがでしょうか。
旬のお花の心のこもったプレゼントをお探しなら
ギフトデお花屋さん
その他おすすめのアイテムは…
お父さんの趣味嗜好に合わせたり、
なかなか自分では買わないようなものを贈ったりするのもいいですね。
例えば、高齢のお父さんはなかなか手を出さないガジェット類。
タブレット端末やKindleなどの電子書籍端末など。
例えば、散歩が趣味のお父さんには、ウォーキングシューズや万歩計など。
コーヒーグッズや万年筆などの雑貨・文具類。
名前で贈る「名前詩・ネームインポエム」などの世界でひとつの贈り物。
定番アイテム以外のものは選ぶのが大変ですが、
苦労したその分だけ贈った時の感動も大きくなり、
お父さんにも喜んでもらえるのではないでしょうか。
![]() |
タニタ(TANITA) 3Dセンサー搭載歩数計 黒 FB-731-BK 新品価格 |
![]() |
[ニューバランス] new balance ウォーキングシューズ WL315 D (16春夏) WL315 D (16春夏) NB (ダークネイビー(NB)/24.5) 新品価格 |
スポンサーリンク
以上、いかがでしたでしょうか。
父の日ギフトの参考にしていただき、
ぜひ今年はお父さんに感謝を伝えてみてください♪
でも、何かをあげることに拘らなくても良いと思います。
母の日と同じ、一番大事なのは想いを伝えること。
なにも準備できなくても、『お父さん、いつもありがとう』 と
その言葉と気持ちだけでも贈ってあげてください!
スポンサーリンク